2016/04/30

熊本にて


ぷく〜


熊本では少し街歩きしてみた!



みかちゃんの月まち。
割れ物だらけのお店だから、被害がすごかったんじゃないか…と思ってたけど、
こんなにたくさんの器たちが無事でしたー!

これもみかちゃんの日頃の行いがいいから…絶対!


余震がまだあるので、
いまは平置きの陶器市スタイルだそうですよ♪





ガラスが割れているところ、瓦が落ちているところは多かったです(o_o)



屋根にもたくさんブルーシートがかけられていました。



そんな中、お昼寝猫ちゃん…癒されるよ。





ゆうくんにも会えた♡

だいちゃんまんは、初めて会う人や初めて行く場所では
最初いっとき警戒モードには入りますので
まだこの距離感…笑




ばあばおやつ♡



よだれ鶏を実家でも作ってみた!

パクチーの代わりにみつばにしてみました〜



そして今日福岡に戻ってきました。













@KUMAMOTO!!!


GWスタート!

やっぱり気になったから熊本の実家に帰ってきた。



大きな揺れが来たらどうしよう…

そんなときのために、D作に
全ての口座の暗証番号を教えて出てきた✌︎



今の所、身体に感じる揺れは2回。

震度2くらいでした。

鳥肌が立った…


熊本にいる人たちはあれから1000回以上の地震を経験してるみたいで、、
(福岡にいたわたしでさえ、あの本震から1週間くらいは緊張感で疲れてしまったのに)
疲労感、緊張感は半端ないものでしょう(´・_・`)




だいちゃんまん、新しいパジャマ買ってもらった♪

非県民のタイガース笑
お店にこの球団のしかなかったんです…




家が崩れても大丈夫なように、今日は二階で就寝!


わざわざ震源に近づいていく、
防災なのかなんなのかわからん我々ですが
とにかく家族と家が無事だということが目で見れたから安心しました。







2016/04/28

【動画】ゆりかごのうた


先日お話しした、
「ゆりかごのうたを聴くとなぜか泣くだいちゃんまん」!!!!


動画を撮ることに成功しました。


インスタから観てみてください♪



時間の関係上、2番のところだけなのですが、
わかったことがひとつ!

歌の2,3,4番の 〽びーわのみーがー のメロディのところでかならず泣く!

ということです。


1番では泣きません。
なぜか2番以降。


なーぜーーーーー









発熱!


雨降りの昨日。
午前中は子どもプラザに遊びにいって、午後からはお昼寝、おうち遊び。


しかし、だいちゃんまん、ちょっとしたことですぐ泣く;;

いやーなんかめずらしくグズる日だなぁと思ってたら




夕食食べて、


こんな大爆笑だったのに、

お風呂から上がってまた泣いてたから
抱っこして着替えを出しにいったら


ぼえええええええええーーーーーーー



まさかの嘔吐!
さっき食べたもの全部出た!


わたしのキャミも髪もすんごいことになったから、
もっかい2人でシャワー浴び直して
すぐ寝かせましたzzz

夜中熱が高く出ていたようでしたが
朝には平熱に。



一体なんだったの…




今日はまた雨降り。
おうちでゆっくりしていましょう。



ここから農園のお野菜が届きました。
さっそく人参の葉をふりかけにしました。


まだまだ大変な状況でしょうに…届けてくださってありがとうございました!














もうすぐで2歳!


だいちゃんまん、もう来週で2歳になります✌

"つながってる〜"あそびは、まだまだブーム去らず!

子どもプラザとかに遊びにいっても
車を見つけてはひたすらつなげてらっしゃる…





身長・体重は少し大きめ?
父ちゃんに似たかな?

どこにいっても「大きいですよね〜?」と言われるだいちゃんまんなのでした。





最近保育園ではちょっぴり泣いてしまうらしい…

4月から仕事が増えて、預ける日数も増えたからかなぁ。

わたしもさみしいよ。。。






こだわりもたくさん出てきまして。
思うようにいかないと、首を横に振って泣きます;;;

この日は、イオンでこのカートに乗りたい!と…

館内探しまわりまして、やっと見つけたプーさんにご満悦なのでした♡










最近のお料理

いつも言うけど、わたしのお料理偏差値の割には毎日がんばってると思うんだなぁ。

そして、D作は「えっ?」って顔してたけど、
少しずつ上手になってきてると、自分でも思うんだけどなぁ〜


32歳目前にして、やっと塩加減やら火加減やら
わかってきたような気がする。




いつかのD作との晩ごはん。
チキンソテー!

パセリを散らすとお店のようになると、理解。






この日はササミカツ。
お皿のパワーに助けられてる感満載。




この日はチビ大ごはんも豪華です♪





海老フライ。






これはわたしの簡単お昼ごはん。
作り置きのレバーとおかずをいただきました。





よだれ鶏とかいうやつ。
鶏むね肉で作るから、たくさん食べても低脂肪高タンパク!





作ってみた焼売。



全部まだレシピを見ながら作っているので
いつかは自分のさじ加減でいろいろと作れるようになるのが目標!


いまだに、

「少々」「さっと茹でる」「味を整える」

などの、センスが問われる箇所は苦手です^^;







2016/04/23

わたしができること

また雨が降ってきた福岡です☂

この分だと熊本・大分も雨かなぁ。


救助活動などで動いている自衛隊の方々、ボランティアの方々、
連日お疲れさまです。

本当にすごい…


まだまだたくさんの方々が家に帰れていないみたいで
ほんとに長い目で見て熊本を支援していかないといけないなと思います。


たくさん熊本のものを買う!
熊本へ行く!


そして、ふるさと納税を利用しての募金がいいな〜と思ったので
わたしはこちらで▼
http://www.satofull.jp/static/oenkifu_kumamoto.php







福岡は、高島市長がかなりいい働きかけをしてくださっています。
支援物資の取りまとめから、ボランティアの呼びかけなど。

こういうときは情報が錯綜するので
リーダーがこうやって導いてくださるととても効率がいいですよね。



やるなあ、市長!

福岡市民としてなんだか誇らしく思いました。





そしてこんなものも。

住所を入れると、その土地が揺れやすいかどうかがわかるサイト▼
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/


我が家も、実家も、D作実家も揺れにくい土地のようでした。(ホッ)





熊本のみんなの元気な顔が見たい。
熊本に帰りたいよ〜






2016/04/22

抱っこごっこ


気付いたら、このごろ抱っこの時間がかなり減った気がします。

膝に座ってきたり抱きついてきてくれたり
は、するのですが、、、



大きくなったね(´・_・`)
もう全然赤ちゃんじゃないよね(´・_・`)





ってことで、「抱っこごっこ」なるものを最近しています。


ただ抱っこして、

掛け声かけながら揺れるだけ笑


でもすごく嬉しそう!



3歳まではたくさん抱っこして、
大好き って伝えてあげるのが大切らしいので
手を離れてきたなと感じたら、
抱っこごっこがオススメです。笑






教えてないけどおままごとをするように。


これは、わたしにお料理作ってくれてるところ。
確か、カレーだったかな?




今日は朝から護国神社へ行ってきました。


広〜い!

外国の方がいて、
だいちゃんまん、

「がいこくじん…」

とか言ってた^^;

ほんと、教えてないことどこで覚えてくるんでしょう?!
保育園??





熊本の実家はお水がちょろちょろ出てくるようになったそうです。













2016/04/20

熊本地震



まさか、まさか自分の故郷がこんなことになるなんて…

まだまだ救助活動は続いているし、
避難されている方もたくさんいらっしゃるようです。

まだ揺れてるみたいだし…


早くみんなに、いつもの毎日が戻ってきますように。



熊本でも場所によって被害の規模が全然違うようで
実家は市内ですが、大きな被害もなく、両親ともに無事です。

断水はまだ続いているようなのですが
実家は温泉をひいているので
そのお湯でどうにかこうにか生活できているらしい。

電気は通ってるしね!



もう生きてさえいてくれれば…!




福岡も結構揺れました。

でもたぶんうちがあまり揺れる土地じゃなかったみたいで
特に何も落下したりとかはなかったです。

携帯の地震警報も数回なって。

ものすごい音にビックリして飛び起きましたが
だいちゃんまん、爆睡。
全部、爆睡。



熊本では子どもたちが、揺れた恐怖で
不安定になったりもしているみたいです…

熊本がんばれ…!

みんながんばって!
















2016/04/14

【速報】ゆりかごのうた!


先ほど、またまた大泣きしてしまいました(o_o)



「お母さんいっしょにゆりかごのうたうたう!」
といって、わたしをピアノに座らせたくせに

2番の、
びーわのみーが〜
ってところでうえーーーーん!と泣き出すだいちゃんまん!

わたしの膝に座り、彼は鍵盤の方を見ているので
いまいち泣くまでの表情がつかめずにいる。

次は動画にトライしてみる!



自分でよく口ずさんだりしてるんだけどねー、



こうやってあまり大泣きすることってないから、
きっとなにか大きな理由があるのでしょう!


ちなみに、

この歌キライ?

と聞いても答えてくれませんでした。




引き続き、調査いたします!








2016/04/13

迷言+謎の号泣


朝、トレンチコートを着て出てきたD作を見て、

「お父さん、かっこいい〜!」

だって笑

しかもかなり感情入ってる感じで言うから
もーほんとおかしくておかしくて!


あーもうほんと日本語が上手になったね。



あ、ひとつ謎がまた増えました。


定番寝かしつけソングの
「ゆりかごのうた」

を聴くと号泣するのです!!!!

鼻歌レベルじゃ泣かないんだけど、
しっかり歌ってあげると2番くらいで大泣き(o_o)


なぜ!


1回目は昨日ピアノの前で。
チビ大を膝に乗せて童謡メドレーを、弾き語りしてたら笑
(15〜20分くらいおとなしく聴いてくれるよ)
その「ゆりかごのうた」のところで泣き出して、
抱っこしてもいっとき泣き止まず。



2回目はさっき。
寝かしつけのときにトントンしながら歌っていたら、
またまた大泣き(o_o)

この歌嫌い?って聞いても教えてくれないし…


考えられる理由として挙げられるのは

①母の歌が上手すぎて感動
②さみしい曲想に感情移入
③この歌が嫌い
④なんかのトラウマ


なんとなく②かなーって気はするんだけど、
それならなんて感情豊かな子なの!



明日落ち着いてるときにそれとなーく聞いてみようと思います。








たかよ!

今日のお昼は近所のパン屋さんのパン♡


買いに行ったら、
「あやこちゃん???!」
とか言われ〜、
なんと高校の同級生が熊本からわざわざパンを買いに来ていた!!


マジびっくりしました。

こちら、すっぴん…つらい。


でもなんかご縁なのかなー♪
嬉しかったな。



チビ大は、麦わら帽子をかぶって食べたかったらしい。

うんうん、よくお似合いですよ。



このごろ更に食欲アーーーップ⤴︎な、チビ大です。

「も、もうやめとこうか。」

と、こちらが言ってしまうくらい^^;
 
この間は大人のご飯茶碗2杯分くらいのごはんを食べましたからね!

D作がごはんにじゃこ乗せて、醤油をたらっとかけてたのを
見逃さなかったようで
そのスタイルで何度もお代わりしました。

恐るべし…!!


ダイエット中のわたしよりは確実に米食べてます!





キッチン仕事をしているときは足元で遊んでくれる、、


踏むよ〜^^;


母ちゃん愛されてて幸せ♡









2016/04/12

トイトレ

2歳を間近にして、成長に驚くことばっかり。


昨日は、朝から、
「う◯ちでる」とか言っておまるを自分でリビング中央にセッティングし笑、
パンツを抜いで、またがっていた!


何回か遊びでそんなことしてたから
ハイハイ〜ってな感じでお茶碗を洗っていたんだけど、
どうやらマジで力んでる…

邪魔しないように、そーっと遠目でチェックしつつ
心でエールを送る母。


そしたらすぐにう◯ち出た〜!!!



ちゃんと自分で座ってう◯ちが出来たね!!


すごいすごい!


このままおまるでしてくれたら掃除は楽ちんだな〜♪



今年の夏はトイレトレーニングの時期みたいだし、
ちょっとずつおまるでできるようにしていけたらね〜




最近はお料理も、がんばっています!



2歳の誕生日会ではなにつくろうかなー!


2016/04/08

「ぼーる」


わたしの中でちょっと面白かった話。


昨日の朝、だいちゃんまんとベットでごろごろしていて

私「今日お買い物いこっか〜お肉屋さんいって〜」

だ「ぼーる…」

私「ボール?ボールで遊ぶ?」(よくこうやって脈絡なく話がとぶので慣れっこ)

だ「おにくやさん!ぼーる…」

私「お肉屋さんにボールとかあったっけ〜〜…」




はっ!!











一瞬にしてわたしの目は覚めました!
そして笑えてきた!笑




いつも食材の調達に行くときは、お肉屋さんへいってスーパーへ、という流れ。
だいちゃんまんもそれを楽しんでいるようで
お利口さんに付いてきてくれます。


で、そのお肉屋さんの店長さんらしき男性(おそらく30代後半〜40代)が
いつも飴玉をひとつくださるんです、だいちゃんまんに!

でもだいちゃんまんは、まだまだ飴を食べれる年齢ではないし(誤飲がこわい)
そもそもわたしがそんな砂糖の塊のようなものを与えたくない!

しかし、No!とは言えない、なぜかこんなときに限って出てくる気の弱さ…



むしろ、「ありがとうございます〜!だいちゃんまん、お礼いった?どうも〜^^」
とか言ってる、自分を呪う…


だいちゃんまんはものすっごーーーく嬉しそうに
カンカンの中に入っている飴たちの中からひとつ選んで
大事そうに手に握りしめては眺めたり、
開けようとしたり(あ、個装されています)
「あけるー(開けてー)」
と言ってくる!

それがイイものだってことわかってる!!

本能だ!!!





取り上げれない…
そんな幸せそうな笑顔を見せられたら、
どうしても取り上げれない…

そこでわたし、ひらめいた!


そうだ、これは食べ物ではないということにしよう…!!!!!




形が丸いのをいいことに、


「だいちゃんまん、これはボールだよ。よかったね〜ボールもらったねー!
 じゃあおうち帰ってこのボールで遊ぼう!自転車から落ちないようにお母さんが持っとくね♡」

といって、ソフトに飴、略奪。

帰宅するころには他のことに興味が出ている、という流れです。









しかし、昨日の朝の出来事で、だいちゃんまんの中で
「肉屋=ぼーる(飴)もらえる」という等式ができてしまっていることが判明。

だいちゃんまんに嘘ついてることに罪悪感。

ボールと信じて疑わないそのピュアさに、ホッとさせられたり。


いろいろな感情の渦巻く朝でした。
















動物園


この間のすっごくお天気のよかった日に
約束していた動物園へいってきました。


よく「どうぶつえん」というワードが彼の口から飛び出すんだけれど

仕事の日はなんだかんだ家でもやることいっぱいあって
なかなか連れていけず。
休みの日はちょうど雨だったり寒かったりで
最近いけてなかったのです。




念願の…♡


桜も散る時期で、道路がピンクー!




もうね、行きたいように行かせますよ!






そしたらこの100円入れて遊ぶコーナーから離れませんよ!!!!



ここから引きはがすのに、一苦労ですよ!!!

まーまだ100円入れなくても全然遊べちゃう年齢だからいいけどさ…

もう少ししたら

100円くれー ぎゃー! じたばた

とかそんな感じになるのかな…



それはそれで楽しみです。










それでは、絵本「はじめてのおつかい」よりこのページ。


だいちゃんまん、「おとうさん似てる!!!」

え…似てるかな???







この間お花見もした〜


また今度書きます。