これも出産して初めてしったことなんだけど
赤ちゃんの寝かしつけには相当みなさん頭を悩まされているようで。
わたしも例外ではなく、どうやったらベイビーがぐっすりひとりで寝てくれるか
毎日あの手この手で闘っております。
せっかく寝ても、モロー反射ですぐ目を覚ましちゃうんだよね^^;
モロー反射っていうのは、赤ちゃんの防衛反応?らしく
ビクっ!!!と全身が反応するやつです。
なにかに抱きつこうとする姿勢になるの。
最近は月齢が進んだからか、少なくなってきたなぁ。
そのおかげなのか、わたしの実力勝ちなのかわかりませんが
このごろチビdaiくん、ねんねが上手になってきましたー♩
画像のようにひとりでソファでお昼寝もしてくれるように。
前は、抱っこで寝かしつけて、そぉ〜〜っと布団に置いても5分で
「ギャーーーーーー!」っと目を覚ますパターンだった…
だいぶ家のことができる◎
起こさないように
起こさないように
忍者のごとく、無音での作業になりますが。
夜も前は腕枕必須でしたが、もうひとりでも寝れるもんね♩
夏で暑いので足だけおくるみでくるんであげることがポイントです。
赤ちゃんの寝かしつけには相当みなさん頭を悩まされているようで。
わたしも例外ではなく、どうやったらベイビーがぐっすりひとりで寝てくれるか
毎日あの手この手で闘っております。
せっかく寝ても、モロー反射ですぐ目を覚ましちゃうんだよね^^;
モロー反射っていうのは、赤ちゃんの防衛反応?らしく
ビクっ!!!と全身が反応するやつです。
なにかに抱きつこうとする姿勢になるの。
最近は月齢が進んだからか、少なくなってきたなぁ。
そのおかげなのか、わたしの実力勝ちなのかわかりませんが
このごろチビdaiくん、ねんねが上手になってきましたー♩
画像のようにひとりでソファでお昼寝もしてくれるように。
前は、抱っこで寝かしつけて、そぉ〜〜っと布団に置いても5分で
「ギャーーーーーー!」っと目を覚ますパターンだった…
だいぶ家のことができる◎
起こさないように
起こさないように
忍者のごとく、無音での作業になりますが。
夜も前は腕枕必須でしたが、もうひとりでも寝れるもんね♩
夏で暑いので足だけおくるみでくるんであげることがポイントです。
0 件のコメント:
コメントを投稿