2016/02/26

謎のだいちゃんまん語


日に日に口が達者になっていくだいちゃんまんなのですが、、

結構、わたしにしかわからないニュアンスとかあったりして
母の優越感を感じていたりするのですが、、、

どうしてもわからない言葉がいくつかあります。


とか、なぜその言葉が出てきた!?的なやつとか…

前世の記憶か!?




前に言ってた「エーヴィ」。


これはお茶とか水のことでしたね。
今ではもうちゃんと「おちゃ!」と言えますが。


まじ、なに?エーヴィって…

これこそ前世でだいちゃんまんはどっか外国の人で、
その国では水のことをエーヴィと言うのではないか…

という妄想が…。

(でも調べてもそんな国見付からない)





最近では、「みみっこじゃーじゃー」。


ほんとに謎すぎます。

言ってるタイミングやシチュエーションもまちまちで、、、

推理できません。なんでしょう。






あとは「タイプ、ダイブ、パイプ、、、、」。
と、韻をふんだ言葉を連呼しては爆笑してらっしゃる。

将来はラッパーですか?






ちょっと前に文章の最後に「〜〜〜のほの!」
とつけることがあったのですが、
これは最近わかりました。

こっちの方がいい!

という意味の、なにかを比較するときに使う言葉でした。


「だいちゃんまん、でんしゃあそぶ〜のほの!」(だいちゃんまん、電車の方であそびたい!)

みたいな感じで。


えええ、そんな日本語のニュアンスも理解してるの?

母ちゃんビックリ。





このごろは、文章に主語もついてきて、

「だいちゃんまん、する!」
「だいちゃんまん、あそぶ!」

とか幼児感満載になってきましたよ。










2016/02/24

おだやかな子


まだまだ今日も引きこもりです。

さっきお昼の買物へ行ってきました。
ときどきいくスーパーなんですが、そこの方に

「いつもいいお顔してるね〜おだやかでいいですね。」

と言われました。
(もちろんだいちゃんまんのこと!)

2人して風邪でボサッとして行ったのに
わたしたちだとバレてしまった…
そもそも覚えていてくださったのがうれしいけど…


そんな風に言っていただけて本当にうれしい。


なんか子どもが褒められると、自分が褒められるよりもうれしい笑





親のわたしが言うのもなんですが、、、
本当にほがらかで、優しくていい子だね、キミは。

出会えてよかったですよ。
幸せですよ。








昨日は気になっていた豚肉食べ放題へ。





じゃーん、豚ちゃんです!






ぶひっ






まちがえた、こっち。

体調がすぐれずあまり食べれず…










2016/02/22

ばたんきゅー


風邪ひいてくたばってました(o_o)

だいちゃんまんも、本調子ではないのか
一緒にお昼寝3時間半もしてくれた…
しんどい母としてはありがたい。


だいちゃんまん、これまでに見たことない量のやわやわうんぴが出て!

ウイルスめー(o_o)
でもインフルエンザじゃなくて本当によかったです!


昨日のお弁当も、珍しくおにぎりがまるまる残ってて。

きつかったのかもしれません、、





久しぶりに預けた託児所の先生に、
あまりのおしゃべりの上手さに驚かれてただいちゃんまん。

2歳半の子くらい喋るらしい。


思えばもう生まれたときからいろいろと早かった。

お腹から飛び出してくるスピードも、
首の力も、
(なんと寝返りは産後の入院中に成功したと看護師さんから聞きました)
歩くのも、喋るのも。


そういう性格なのかな??

好奇心が旺盛で
前に前に進んでいくタイプなのかもしれません。



















2016/02/19

Active Parenting


先日、ホームレッスンの生徒さんのお母様にご紹介いただいて、
AP(Active Parenting)の講座を受講してきました。


子どもへの接し方を学ぶものでしたが、
夫にも、周りのみんなに対してもも当てはまる内容で
まーこれまでの自分を猛省(o_o)
でもなんだか前向きになれる時間でした。


感情的にならずに、相手を尊重して行動すること。


ついつい家族には油断しがちだなぁわたし。



自分の子ども、という前に ひとりの人間 として接することが大切のようです。


わたしの育児こだわりのひとつに、
(いくつかある。いつの日か書きたいけど)
子どもに対して赤ちゃん言葉を使わない!ってのがあるんだけど、
それはOKだったみたいです。



たくさんお手伝いしてくれる今日このごろ。
わたしたちがすることをよく見てるんだろうね。

しっかり褒めてあげると、
なんともいえない嬉しそうな顔をするんです♡

人間関係ってきっとこういう積み重ねなんだろうな〜


きっと口ごたえとかするようになると
いまみたいな大きな気持ちで接することが難しくなってくる可能性大なので、
いまのうちにたくさん褒めて貯金しておこう。笑








じいじに会った!


じいじにもバレンタインプレゼントを渡せました。

実家に送ろうかと思ったんだけど、
ちょっと待てよ、会いにいったほうが早くない?ってことで。

↑父は、毎日熊本から福岡まで働きに来てるんです。(尊敬)


身体のために糖分は控えてほしいから
去年からチョコレートじゃなくて珈琲豆で。




あ、だいちゃんまんは、あのお化けクッキーを美味しそうに食べてくれました♡




このごろ味噌をきらしていて、毎朝スープ。


今日はどんな野菜を入れようって前の日の夜から考えたり、
野菜を刻んだりすることは地味に楽しい作業だったりする。




2016/02/16

両思い♡


昨日キリンのぬいぐるみに抱きついて

「きりんさんだいすきー!」

とか言っていたので

「おかあさんは?♡」

と聞いてみると、
そのときは無視されたけどだいぶ後から

「おかあさんだいすきー!」

と言ってくれました♡♡♡



う、う、う、うれしすぎますばい。










バレンタインデー

昨日はバレンタインデーでしたね!
インスタグラムにはお友だちの美味しそうなチョコスイーツがずらり。
もう本当みんなクオリティ高いです。

なんとなく、朝思い立って
わたしも手作りで渡そう!と…

唯一持っているこのお菓子のレシピ本で


クッキーを焼くことにしました。

このレシピは初めて。



バターを練って、砂糖を入れて薄力粉、ベーキングパウダー、バニラエッセンスを入れて、最後にチョコチップをin!

なんだ、クッキーって結構簡単♫ホッ


180℃に熱したオーブンで8分。





わくわくして扉を開けると



つつつ、つながってる〜!!!

ついついだいちゃんまんの口癖が出てしまいましたわ…

※「つながってるあそび」の記事参照



なにこれ…



クッキー奥深すぎるやろ。


第2弾も焼いたのですが、
やっぱりわたしセンスなさすぎ…


こーーんな大っきいクッキーが焼けた。

味は美味しかったですよ。
分量通り混ぜましたからね♫


あーさんざんな結果となったわたしのバレンタインデーでした。




昨日はカタコダのお母さんが来られていたので
みんなで稚加榮へいってきました。








2016/02/13

おと



音楽って、、そこに流れている音楽はそれでしかないんだけど、
人によって聴こえかたって全然ちがうんだなぁと^^;


なんでそんな音出すの〜涙
リズムずれまくってますーーーー涙


ごめん、嘆きたくなる笑
それでそんな人に限ってプロを目指すという)(ま、それは自由



でもそんなわたしも産休で約1年半Lessonをお休みしていましたが
マジで音感にぶりました。

ハモりにくい、新曲視唱(楽譜を見て初見で歌うこと)できない。

即興で伴奏とかつけれてたのに、コードが拾えない。

ドレミファソがなんとなく高く聴こえる、とか。



最近やっと戻ってきたかな〜って感じだけど
リアルに体感するとほんとおそろしかった…



耳って育つってことです。
がんばろう、わたしもみんなも。




砥部焼カップ♡揃ってきた。



だいちゃんまんごはん。
今日は品数多め?!



「いいお顔して♡」っていうとこの顔してくれます。


キミのいいお顔パワーはハンパないっす!!!!!









2016/02/11

大きくなった


長い…長いよ!

大きくなったねえ、、ほんとに。


背中スイッチ作動しまくりの、甘えん坊さんで
抱っこでしか寝れなかったのに

いつの間にかのびのびぐーすかぴーzzz
(この日はお昼寝3時間半!!)


子どもは動き出してから大変よ〜と言われてきましたが
わたしの場合は動いてくれだした方がらくちんだし楽しいです。

ほんとに、ずっとずっと抱っこ抱っこの
甘えん坊ベイビーだったからね。


でもそんな日々も懐かしい。

当時は「いつまで続くのよ、このなにもできない毎日が…」と
思っていたときもあるけど
過ぎ去ってしまえば、

もう一度くらい経験したいな
ベイビーだいちゃんまんにまた会いたいなって

そんなふうに思えるから子育てって不思議です。





今日はお兄ちゃんたちと遊びましたね♫

こうして並ぶと、やっぱりまだまだちいさいだいちゃんまんです♡


そして、3月に旅行へいくことに。

念願の…

だいちゃんまん連れては初めてかも!

楽しみすぎてうかれぽんちのayakoさんです。











2016/02/10

食い気に勝るもの!?


今の目標!
2月中に確定申告を終わらせることー!

わたしのぶんも、お店のぶんも…




食欲旺盛なだいちゃんまんでしたが、
先日実家に帰ってから、
まさかの

食い気<遊び!!!!!!


となってしまい、ごはんも途中に
ごちそうさま〜と遊びにいこうとする事態に!

だってじいじばあばの家、おもちゃがたくさんあるんですもの…

トーマス一味に、電車たち…


何時間も「つながってる〜!」遊びに夢中でした。





昨日はお昼は外食で。
わたしたちよりパンを食べていましたね。

よかった、パン食べ放題のお店で…
バイキングバンザイ。




じいじに買ってもらったドクターイエローが好きすぎて、
ひとりでなんか言ってます。

最近はこいつらと一緒に寝ています。

うっかり踏まないか、母ちゃんひやひやで寝ています。










2016/02/09

お値段以上!ファームランド

熊本では阿蘇ファームランドへ行ってきました。


なんと大人1人¥900で入れちゃう動物ふれあいコーナー!

ここがとにかくいい!
本当にオススメです。
子どもがいてもいなくても、動物好きな人なら楽しめます!





カピバラさんがこんなに近くに〜♡
(ずっとカピパラだと思っていましたが、カピラが正解っぽい)



フラミンゴも〜!?
え、いいんですか?こんなに近くって。





餌やりも怖がらずにできました。
「はいどうぞ」



「にんじんキャベツどうぞ」

動物たちが餌を食べてくれたら
すっごくうれしそうな顔をするだいちゃんまん。

もっとあげる!もっとあげる!と何度もわたしの手から野菜をとっていきました。





フクロウさんはちょっと恐かったご様子。


他にもウサギとかモルモットとか蛇とかリスザルとか
昆虫もいたり

もうお値段以上、阿蘇ファームランド!


いい思い出がまた増えました。

はあ♡




あ、このピンクのアウターは、阿蘇が寒そうだったので
即席でわたしが小さいころに着ていた洋服を着せています。笑
ラブリーだいちゃんまんでお送りいたしました♡








では、最近ブームの「いいお顔」でおやすみなさい☆



同窓会の打ち上げ


同窓会お疲れさまでした!!

ということで、幹事のじゅんこと、あと受付とか会計とか
お手伝いしてくれたみんなで集まって打ち上げをいたしました。
(ゆかはインフルエンザのため欠席…)



みんな老けたけど、全然かわらないね。


もうほんと楽しすぎて、
え、これ踊ってんのかな?




たくさん笑ってあっという間に時間が過ぎていきました。


わたし、久しぶりの居酒屋だったんだもん…


調子に乗ってすみません!




オヌっち♡じゅんこ



なおくん♡つかぽん

なおくん◯ゲてもいい男♡


でも今回はつかぽんの株が急上昇な会でした。





北部中最高♡

みんな何歳なってもよろしくね!






2016/02/06

1歳9ヶ月


だいちゃんまん1歳9ヶ月突入〜!


親のわたしが言うのもなんですが、
人懐こくて愛嬌のある子なので
みんなに可愛がられている幸せBOYです。


保育園の先生にも

だいちゃん面白い〜ユーモアがある!
おうちで毎日楽しいでしょう^^

と言っていただいています。


先生方によく可愛がっていただいてるからかな、
保育園にももうすっかり慣れて
(むしろ楽しみにしている)

「いってらっしゃ〜い✌︎」

とか言って、自らスタスタ教室へ入って行くまでに!

あの泣きまくりの日々がいまでは懐かしい(T_T)




いたずらや、オーマイガー(o_o)!なこともたくさんするけど
(ときどき怒ったりしてごめんね)


もちろん無条件にアイラブユー♡
大好きですよ。

幼稚園に入るまではずっとずっと側にいたいなあ。





ってことで(??)
実家に帰ってきました〜!

もうだいちゃんまん、テンション上がりすぎて、
本日お昼寝10分!

大丈夫なのか?!










豆撒いたり 遊んだり


がおー
鬼だぞー!

節分はお友だちと集まって豆まきをいたしました。


わたし鬼役。

3人泣かせました!(ちょっと快感…笑)


だいちゃんまんは…

あれ?お母さんなにしてるの?
電車で遊ぼうよ〜 車で遊ぼうよ〜

ってな雰囲気で
怯える子たちの横できょとーんとしていました。



ば、バレてる?

なんかこっちが恥ずかしくなっちゃうじゃんよ〜。





妹からプレゼント♡
ピアノのコースターありがとう!



お天気のいい日は公園で遊んだり。