2017/03/31

料理男子


おままごとセットが我が家に来てからか、
児童館へ行ってもおままごとコーナーへダーッシュ!

いろんな食材をお皿やお弁当箱に入れて
わざわざ持ってきてくれてほんと愛おしい〜♡


なんか独り言を言いながら、
せっせと動き回っていますよ。




家でも、D作用の夜ごはんの横に息子特製のごはんのお皿が並びます。

D作うれしかろーなー




ほんと、こんなちょっとしたことが幸せなんですよね。



一生この幸せが続いてほしいわー
息子が元気でニコニコしているだけで
もうそれだけでわたしは安心。






今日のヒット!


たらこパスタ!

簡単だし!

ボウルに明太子・バター・マヨネーズ・醤油少しを入れて
茹でた麺を混ぜ合わせるだけ。

食べたくなって作ったけど
明太子の添加物の多さ…
買うとき胸が痛みました。

これはときどきしか食べれませんね!














ファミリーday

珍しく!
月曜日のレッスンが休講!
長期休暇以外にこんなことってあまりないですよ〜


なんと偶然にもD作もお休みだったので
この日は1日ファミリーdayでございました。


なによりも"3人でおでかけ"というのが、だいちゃんまんが嬉しそう♩


平日もいつも
「今日はお父さんお仕事お休み〜?」
とか
「お父さんは火曜日がお休みだよね!?」
とか
いつもファザーの休みの日を気にしている!



夫としては難ありですが、
子どもに慕われていてちゃんといいお父さんしてくれてるのかな。



この日は、まずD作の買物に付き合って〜


それからもーもーランドへ行ってきました。



大きなアスレチックがあったり、動物がいたり
たくさん身体を動かせて
外遊びを欲していた我々にピッタリ!


やっと風邪も治って外で遊べます♩


あったかくなってきたしね〜^^
(この日はなかなか寒かった;)







夜は温泉へ行ってきました。
運転があるのでノンアルコールでお疲れ様^^


温泉入ってごはん食べて、帰って即寝が最高〜!












そしてなんと翌日もD作お休みでした!
わたしもレッスン1本だけ。


てことでこちらへ。


入園料が値上がりしてたー!
知らなかった!




急きょだったけど、冷蔵庫にあるものでなんとかお弁当作って行きました。



「冷蔵庫にあるもので…」とか言えるようになって
気のせいかもしれないけど、
料理がマシになってきたよな〜自分。なんて。







ここは結構坂道だらけなので、後半は全員疲労感ハンパなく…



この日もまた帰って即お昼寝でした。




お疲れ様でした。


なんかD作とも久しぶりにちゃんと話した気がする笑
やばいうちら笑
















2017/03/23

絶不調!←me



今日は朝イチで自分の病院へ。

両目充血して真っ赤っか…!
ウサギ状態が続いていまして。。

明日にはよくなってるはず!と思って数日過ごしていましたが、
回復する気配が全くなく、
病院嫌いのわたしですがしぶしぶ眼科へ出かけた次第です。


だいちゃんまんの風邪は
おかげさまですっかり治りましたー!
今回結構長引いたな。。

2歳になって、あまり風邪をひくことがなくなったなーと思ってたら
最後の最後にしつこいのがきたーという感じでした。


それが時間差でわたしにもきたのでしょうか?

微熱が続いて、ノドが痛くて、
悪寒に関節痛がある日々が続いていました。
おまけに目も腫れてる…
これは結膜炎のせい?それとも風邪が先なのか?


病院へ行っても結局の原因とかはわからなかったのですが
とにかくいま体調は絶不調〜



やーっとあたたかくなってきたのに
お外遊びが全然できていなくてほんと息子よごめん。



わたしがぐでーーーーっとなっていても
一人で楽しそうに遊んでくれるので、ほんと助かります。


お昼、わたしが起き上がれなかった日、
踏み台を持ってきて自分で炊飯器からごはんをよそって、ふりかけをかけて
朝の目玉焼きの残りを一人で食べている姿を見たときは
申し訳なさすぎて泣けてきた。。。







微熱程度だったので、仕事は強硬突破でいってきました!
きつかったけど。。
なぜか仕事中はしんどさが飛んでいく不思議。




だいちゃんまんの保育園お弁当には
ばあばが揚げるだけにして持ってきてくれたコロッケが大活躍でした^^


ひじきごはん(このひじきもばあば作)
コロッケ(ばあば作)
ペンネトマトソース
肉巻きアスパラ
卵焼き


コロッケ…そういえばわたしまだ作ったことない…
なんか手順が多そうで、作る前から恐い;
でも挑戦してみたいなー!

おいしかったです^^

いつもありがとう。










2017/03/19

最近のごはん


いつの間にかボタンも上手にとめれるようになって
パジャマもひとりで着れるようになっていたり

身長も、あれーなんだか最近伸びた?と思ったり

卒乳して夜は起きることが減ったし
(でもわたしがいるかどうかの確認は何回かあるみたい…笑)

もうすっかりお兄さんなだいちゃんまんです。


この間病院で体重を計ったら、14.8kgでした!
たぶん風邪でちょっと痩せていたから、おそらく今は15kgくらい?

大きい!






さて、このごろのごはんです。
あまりちゃんと作れていなかったけど、結構マシな日のものをアップします^^;




ごはん・麻婆豆腐・手羽先の塩焼き・タコとトマトのマリネ・アサリと菜の花の酒蒸し。

我が家にしては品数多め!








で、フォーが大好きなので、家でも作ってみました♩


カボチャのサラダとトマトも。
フォーは、栗原はるみさんのレシピで。
http://www.yutori.co.jp/recipe/?_action=detail&recipe_id=147

簡単で美味しかった〜
特別に買い足すものは、ナンプラーとパクチーと米の麺くらいで、あとは家にあるものでできそう。








昨日のお昼ごはん。


素麺が食べたい!
それに上から色々のっけてみました。
豚しゃぶ・大根の薄切り・かいわれ・トマト…
夏っぽいメニューで身体が冷えそうだったので、一応温かい出汁をかけました。
残り物の焼売も一緒に食べたら、超満腹!

やばい!







今朝はスパムが残っていたのでスパムおにぎりとお味噌汁。


欲張って2つも食べてしまった…

息子は海苔、スパム、薄焼き玉子、、、、と一枚一枚わざわざはがして食べていました…



おにぎりじゃねえ!!!!





みんなすくすく成長中!

わたしの体重も♡






2017/03/16

悲しいこと

息子にとっての"悲しいこと"




前に、泣いているキャラクターか絵かなにかを見て

「泣いてるね〜」

と息子。

「そうね〜なんで泣いてるんだろうねえ。」

と聞くと



「んーお母さんがいないのかなあ?」


と言っていました。

それを聞いてわたし、胸がズキューーーン!



たぶん息子の2年10ヶ月の人生で"悲しいこと"というと、
お母さんが側にいないこと、、、なんでしょう。。。



ううううっ。


仕事をしているのでどうしても預ける時間ができてしまう今。
そんな思いをさせてしまってゴメンね。

楽しそうに保育園には行ってくれているのですが、
毎日「今日は保育園?」と聞いてきます。
ほんとは行きたくないのかなー
(この間は初めて「まだ帰りたくなーいー!」って泣いてたけど笑)

ある程度の年齢までは、やっぱり母親が側にいてあげるのが理想だよね…
と思いますが、、、、



わたしの場合は仕事=お金じゃなくて
気晴らしでもなくて、、、
なんだろう、やり甲斐があってやってること。
それにお金がついてきてくれて、ラッキー。。。のような。

でもそんな息子を思うと、
数年くらい無職で家のことに没頭してもいいのでは?と思ったり。
ブランクがあって、元の仕事に戻れなくても
また子育てが一段落したときには新しいなにかが待っているはず!と思ったり。(思いたい)


普通の会社員じゃないからね、
なんか結構全てを手放すことって結構勇気いる。



でもやっぱり何が大切かと聞かれると

我が子です!



即答! キリッ


うん、じゃあもう結論は出てるよね。



この間、寝る前にベッドに入ってお話ししていたとき



あ「だいちゃんまんにとって1番嬉しいことってなーに?」

だ「えっとねートーマスがねえ、@*+ッッlMLP+>**`+>?<#”$&……」

トーマスとその仲間を自分の友だちかのように話しはじめる…
ほんとにトーマス大好きっ子。

あ「お、おう、そうか!じゃあ1番悲しいことは?」

だ「お母さんが、◯◯◯(職場の名前)に行くこと!だいちゃんまん、悲しいの。」

あ「ご、ご、ごめんねえええええ!!!!!」



てなやり取りもあり。



母ちゃん、ちょっと考えます。




最近ヘルメットを新調しただいちゃんまん♩

2代目はお魚でーす!
大切に使おう。














カゼひきさん

息子。
先週の土曜日に発熱してしまいました…
翌日の朝には平熱だったのですが、大事をとって両親にきてもらうことに。
(昼と夜にわたしが仕事があったので^^;)

車で約1時間半…
すぐに駆けつけてくれる両親に感謝です。。





そしてちょうどその日はばあばの誕生日!

あっ、ロウソクで歳がバレるね!!


会えるとは思っていなかったので
急きょケーキでお祝いです。

美味しい近所のケーキ屋さんのケーキで♩



〽ハッピバースデーばあば〜〜♩


上手に歌えました♩


このロウソクをまた95歳のときに使いましょう!
それまで元気で長生きしてね。


みんなで旅行にも行きたいなあ〜






で、日曜と月曜、元気に過ごしてくれてたのですが、
火曜日、家族でランチしていたらまた突然

「寒い!寒い!」

と言い出し、発熱。。。。
それから発熱と解熱を繰り返すことになりました;


で、熱も9度3分ありきつそうにしていたので
昨夜急患センターへ!

解熱するということは重い感染症とかではなさそうで
身体がいくつかのウイルスと戦っている状態といわれ、
まあなんとか一安心。

念のため座薬をもらって帰りました。
(海老蔵似の先生でした)

余計なお薬はなるべく飲ませたくないからね。
先生もそれを汲んでくださってよかった。


てことで息子と数日引きこもってまーす。



早く元気になってね。









週2で作る保育園お弁当です。

この日は珍しく焼そば弁当。

焼そば・ブロッコリー・ウインナー・卵焼き・大根の葉おにぎり






この日はハンバーグお弁当。


ごまふりかけおにぎり(ばあばありがとう)・ハンバーグ・ブロッコリー・ウインナー・粉ふきいも&人参














2017/03/04

2歳10ヶ月

もう2歳も残すところあと2ヶ月となりました。

あっという間に成長していく我が子を
一番近くで見ることができる喜び

もちろん毎日ニコニコで過ごせるわけはないけれど
それでもいつもありがとうって気持ちでいっぱいよ。


怒るとこわ〜い母でごめんね笑



あと、虫歯を作っちゃってごめんね…



がーーーーーん

わたしとしたことがああああ。

歯だけは丈夫で歯医者さんにもほめられる虫歯ゼロのわたしだったので
虫歯にだけはさせん!させるわけない!という変な自負がありました…
ダメだね。



ある日息子の歯磨きをしていたら、一番奥の歯の側面に茶色い穴を発見!


なんだろこれ…
まさか虫歯????


と、翌日歯医者へ連れて行くと


「あー虫歯できてるね!」



と、、、、、






もうほんとごめーん!です。。。




電話で予約をとるときに

「2歳児さんは暴れたり泣いたりするのでもしかしたら治療ができないかもしれませんね〜」

と言われていたのですが、
担当の先生がすっごくお上手で!
楽しく治療が終わりました^^

アンパンマンの白衣に着替えて来られたり、
子どもへの接し方とか本当にお上手で、
超絶オススメの小児歯科です!

先生ありがとうございました〜 



終わったらがんばったね、ってシールももらってご機嫌♩

息子に「また明日も来たい!」と言わせる
最高の歯医者さんです。


福岡市中央区赤坂にあります。

ぜひぜひ。




それにしても…
ちゃんと歯磨きしてるつもりだったんだけどな〜
この間まで夜中も授乳したりしていたからか?


とにかく歯磨きは念入りに!
がんばります。



最近のお弁当。


伯母が体調を気遣って送ってきてくれた魚のフライ(揚げるだけにしてくれていた)をin!

フワッフワで美味しかった〜

母の姉からまで愛情たっぷりで
絢子幸せ〜!






きつい日は豚しゃぶに決まり。


スープにはこれまた伯母が送ってくれた豆をin!
お豆のスープ、おいしくできました。
だいちゃんまんもがぶ飲み。

野菜の献立を作るのが苦手なので、
ついついスープに頼っちゃいます。

レパートリー増やさなきゃ〜!