今回宿泊しましたのは、こちら、一壷天さん!
いっこてんと読むんだと思います。
ずっと泊まってみたかったお宿。
といっても「由布院 オススメ 宿」とかでググって出てきたところの
HPをみてひとめぼれしたってだけですけどね。
まず到着したら、ウェルカムおやつ!?というのか!?
待ち合いでお茶と、栗大福(中には栗の餡と、生クリームが…美味しすぎました…)。
だいちゃんまんにはオレンジジュースをいただいて。
嬉しかったのが、チビ大の名前をすぐに覚えてくださって、
チビ大のことを、ちゃんと「◯◯くん」と名前で呼んでいただいたこと。
最初から最後まで、全スタッフさんが!
たぶんわたしたちが、「ほら◯◯、こっちおいで〜」とか言ってる中で
キャッチしてくださったんだと思います。
これ、何気に感動。
D作と、
「ちゃんと名前で呼んでくれてる…」ヒソヒソ
と言い合いましたからね。
一壷天さんは、お部屋は全て離れになっていて、完全独立型です。
2階建てのタイプや、バリアフリー、ペット同伴可などいろいろな種類のお部屋があります。
まだチビ大が夜中起きてきたりするので
今回は1階建てで寝室が別になっているタイプのお部屋を選びました。
できて10年のお宿らしいのですが
古民家風というのかな、
棚や柱はアンティークな雰囲気。
そして、床暖房に、加湿器完備で居心地バツグン。
細かいところまでかっこよくて、最高でした。
あ〜こんな家にしたいね、って
妄想は膨らむ。。。
だいちゃんまんは、部屋につくなり、超ハイテンションで
お風呂を見つけると自分で洋服を脱ぐ始末…^^
それを見て本当に連れてきてよかったな〜と思いました。
で、荷物を整えて、さっそく家族風呂へ!
予約なしで、空いているときは自由に入れます。
内湯と露天があって、だいちゃんまんもあっちいってこっちいって楽しんでいましたよ♪
お風呂から上がったら、サービスでいただいたシャンパンで乾杯♡
モエシャンでした…♡☆♪
しみる〜
写真じゃ伝わらない…
本当に素敵な空間。
だいちゃんまんもすっごく楽しそうで、ずっとニコニコしていてくれました。
夕食は本館の個室で。
食べるのと、だいちゃんまんの世話でほとんど写真が撮れず…
しかし、こだわってある器と食べ応えあるメニューであったことは間違いないです。
とにかく骨董風な器たちが本当にかわいかった〜〜〜…
ため息が出ます。
うちのD作さん、ちょっと偏食な傾向にあるのですが
そんな彼でも全部 おいしい って言って食べていました。
よかった。
あと、だいちゃんまんが食事の時間、2時間も耐えれたことにも感動でした。
大きくなったね…
お宿の方が、「お芋がお好きと聞こえましたので…」と、
おにぎりとフライドポテトをサービスしてくださったり、
車のおもちゃや絵本で場つなぎをしていたのですが、
それでもこんなに長い間椅子に座っていてくれたのがビックリ&ありがとうでした。
本館へは中庭を通って。

自由に本やCDを借りることができたので
次回からは本は持参せずに行こうと思います。
床。全部がおしゃれ。
夜はDVDを観たり、漫画を読んだり、お菓子を食べたり
ひたすらゆっくり過ごしました。
旅の日って眠るのがもったいなくてついつい夜更かししちゃいます。
そして朝!
あ、書くの忘れてましたが、お部屋からは由布岳全開!!!
開放感ある景色が広がって最高です。
たっぷりの朝日がさし込みます!
気持ちいいいいいいいいいい。
もう泣きたいくらい、この日に戻りたい。
朝ごはんは、夜とは別の個室へ。
朝ごはんは写真におさめることができました。
しつこいようですが、偏食傾向にあるD作さまが、
おいしい! と食べていたこと、
そして
「昨日から何種類くらいの食べ物を食べれたかな…♪」
と、うれしそうにしていたことが驚き。
本当によかった。
またみんなで来ようね。
一壷天さん、お世話になりました♪
ぜひまた行かせていただきたいです。(仕事がんばります)
0 件のコメント:
コメントを投稿