2017/01/28

えっ…消えた…

ブログの画像が表示されなくなってる…
2016年の6月から…

Googleフォトというアプリで
スマホとPCで画像を共有していたのですが…

勝手に消えいている…


もう無気力…。。。。。



どうしよう;;

2017/01/22

整理整頓ブーム(母)

息子がお片づけをがんばっているんだから、
わたしもやらなければ!と、
なんか知らないけど片付け&整理整頓スイッチ入っているわたしです。

自分でもよくわからないタイミングで
熱が入るタイプだから困っちゃいます。(そしてすぐ冷める)

熱々のこの気持ちのうちに、
いろんなところを整理整頓しよう!!!!



今日は1時間早く起きて、
キッチンの食器棚と引き出しの整理。



独身時代からお互いにもっていた食器など、、
もう使用頻度の低いものはメル◯リ行きです!




大切なものばかりが整列している気持ち良さ…♡


うちの場合は食器を高い位置に置いているので
大地震が来たら、もう全部ダメだろうな〜。。。とか思いつつ。

新しく食器棚を奥スペースもない現実問題。




せっせと片付けている一方。



せっせと散らかしてくれる男2人が我が家にいます!


どっひゃ〜〜〜〜ん!

お風呂…だそうです。
おもちゃ箱を全部ひっくり返して^^;

一応いま冬だからね!お願いだから洋服だけでも着てくれないかなあ?


いっとき裸の大将が我が家を走り回っていましたよ。




そんな我が家の最近のごはん!
寒いから?カロリーを欲してる????このごろです。


豚ロースカツの日!

小麦粉に粉チーズも混ぜて焼くとおいしいです。





そして唐揚げの日!



…となると息子のお弁当にも!





昨日はカレーでした。

時間と気力があれば、スパイスを自分で集めて一から作りたいのですが、
そうじゃないときがほとんどなので、
我が家のカレーはS&Bの赤缶で作ります。


▲これです。
ほぼ香辛料でできてる!




ちなみに他社の某カレールーに入っている成分たち。

  • 原材料:豚脂、小麦粉、でんぷん、砂糖、食塩、カレーパウダー、オニオンパウダー、脱脂粉乳、トマトパウダー、香辛料、チーズ、チャツネ、野菜エキス、粉末ソース、ピーナッツバター、酵母エキス、チキンブイヨン、デキストリン、しょう油、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、酸味料、香料、香辛料抽出物、(原材料の一部にりんご、オレンジを含む)、(原材料の一部にオレンジ、りんごを含む)


こ、こわい…
子どもには絶対与えたくないものばかりです。



赤缶はスパイシーで美味しいし、ほんとオススメです!








2017/01/18

お片づけ


先日、ブログに書いた⇒https://ayakodaaa.blogspot.jp/2017/01/blog-post_6.html ダイソーの収納容器なんですけど。


これがまぁ〜かなり良い仕事してくれていて、
なんと、息子が
自分で片付けをするようになりました


せんろは〜こっちで〜
トーマスはこっちで〜

とか言いながら、
片付け…というか"仕分ける"ということが楽しいっぽい。


うれしいようれしいよ〜!


これまでは

「さあ片付けよっか!」

といっても、シラ〜〜〜〜っと無視されるか、
「いやー」と言われるのがオチでしたのでね。

(調子に乗って、ラベルシールもいいやつに変更。)
(1文字¥75でネットで作ってもらっちゃった笑 便利な世の中。)



ちゃんと自分でお片づけできてすごいね!
お母さんも整理整頓がんばるね^^;






今日はお天気がよかったので動物園へ行ってきました!






くまちゃん♡
これ赤ちゃんのころから着てる…笑
もう今年までかな〜








十日恵比須

とある日。
家族で十日恵比須神社へお参りへ行ってきました。




覚悟はしていたけれど、すごい列だあああああ…

ずらっ

子連れだと、というか、うちのじっとしていないだいちゃんまんと一緒だと
大変なこと大変なこと!!!


どっちかが並んで、その間に片方がだいちゃんまんと露店を回ったり…
食べ物を買って食べさせたり
いろいろな策でなんとかお参りすることができました。




恒例のくじは

大当たり〜!

だいちゃんまんがひいたんだって。
りんご飴は危険ですね!!!!



今年も1年、良い仕事ができますように。
がんばります。




寒い中、お疲れさまでした^^




NEW!



さようなら
お久しぶりですmotorola♥

まだ契約があるのでを使いますが、
家族で格安SIMへ移行することになりました。
なんか詳しいことはよくわからなくてD作に丸投げだけど
結構お安くなるらしい。
今スマホ、そんなに使ってないつもりだけど、料金高いもんな〜


新しいプランに期待。




さてさて、この日は回鍋肉で。




それからこの日は餃子2種。蒸しと焼きです。


この酢醤油が入った砥部焼の器は、
毎年恒例 実家でのプレゼント交換で当たったものでーす♩
うれしすぎました!
ちなみに母からのです。

お値段はひとり¥1,500以内。
毎度、それぞれのセンスが試される…

そしてわたしは毎年ブーブー文句言われる…


わはは







2017/01/13

目指せ!料理男子

なんとだいちゃんまん、キッチンセットをget!



欲しいな〜と思っていたところ、
エミーゴから「リサイクルショップにあったよ〜!」
と耳より情報をいただいたので、さっそく昨日行ってきました。

お値段は意外とかわいくない感じでしたが、
中古品にしてはとても状態がよく、木のあたたかみと琺瑯の受け皿に
わたしがひとめぼれ〜♡


即購入。


おもちゃの野菜やフライパンはダイソーで手に入れました。


あーこの間サンタさんが来たばっかりなのに、
いろいろと買い与えすぎかなぁ。。
ついつい、これがあったら楽しいかな〜と思って買っちゃうワ。。


おままごとはお料理の楽しさとか食育に繫がってくれるといいな
っていうわたしの願いも込めて…




だいちゃんまん、楽しそうに遊んでくれています。
"一人劇場"を盗み聞きしてるのがほんとにおもしろい笑
(こんど盗撮してみます)



昨日は1日ゆっくり息子と過ごせて楽しかったな。




さー今日はお天気もよかったので、朝から近所を三輪車で爆走してきましたよ〜!






ぶいぶい〜!







昨日のランチ。
コストコで買ったベーグルでサンドイッチ。





夜ごはんはゆっくり丁寧に準備できました。
だからか、息子も
「ん、おいしい!」とパクパク食べてくれました。


手羽元のすっぱ煮・キャロットラペ・大根と挽肉の炒め物・カブのポタージュ

そして、もち麦入りのごはん〜!




これもエミーゴに聞いたんだけど、
もち麦はダイエット効果があるらしいです。
痩せるかな〜♩











2017/01/11

I am Hannya!!

はあ…

ブログには楽しいこととかうれしいこととか
残しておきたいことを書くようにしてるのですが
最近は、もう自分が自分でイヤになるくらい毎日般若顔!!!!!




子育てって難しい…

子どもに向き合うことって、自分と向き合うことにも繫がってるなと
このごろ想います。

悩みを突き詰めていくと、結局は自分にかえってくるのです。


子どもが…というよりも、きっと自分の問題。




前に、なにかを検索したときにたまたま開いたサイト…ほんとにたまたま…が
じーんと心に響いてブックマークしてる。

りんごの木
http://www.lares.dti.ne.jp/~ringo/aikono_heya/aiko_top.html


ここは子育てにちょっと疲れたおかあさん、もっとわが子を愛してあげたいおかあさんのためのリラックスルームです。

だそうですよ!!!




このブログ、将来だいちゃんまんも見ることを想定して書いているので
(息子への愛のメッセージになればいいな〜的な〜〜〜)
あんまり愚痴とかマイナスなこととかは書きたくないのです、ほんとは。

でも、

とにかく、母ちゃん奮闘中!
でもダイダイダイダイ大好きだぜ!
息子よ!!!

















ホットプレートで

ジュージュー

鉄板を出して焼そばを作りました!
テーブルの上で一緒に調理できて楽しい♪

ただフライパンが焦げ付く、という理由で出しただけですが…


だいちゃんまんもお野菜を入れてくれたり、混ぜたり!
目を輝かせてお手伝いしてくれました。



出来上がると、

「おいしそ〜〜〜〜〜っ


自分が作るのに貢献したからか、
もうワクワクして席で待ってるのがわかって
ぷぷぷぷぷ、もう愛おしいなあ。

一口食べると、

「にんじん、おいし〜〜い!」

って。

ホットプレート久しぶりに出しました。
普段焼肉くらいにしか使ってない…
でも部屋がべとべと&臭くなるからあまりしてない…
でも、もっと活用できるはずだ!


良い時間でした。



2017/01/06

おもちゃの収納

サンタさんからたくさんおもちゃをもらったのはいいものの…
収納するスペースがなーい!

棚を買うとまた狭くなっちゃうし…


で、いろいろと調べてみた結果、
ダイソーのこの収納容器が結構使えるらしい


はい!これです。

さっそく買いに走りましたよ〜
他にも、ホワイトやブルーグレーの北欧っぽいのもありましたが、
うちにはこの暖色系かな、と。





中には木製のレールやトーマス一味、ミニカーなどを入れてみました。

すっきり〜




 で、さらに各ボックスにラベルシールをペタペタ。

そうそう、このごろ自分の名前の「だ」は、覚えました、だいちゃんまん。
あと数字もなんとなく…
子どもの吸収力ってほんとにすごいなー
自分で絵本が読めたら、もっともっと世界が広がるよね。





今日はダイソーの帰りに公園遊びをしてきました。

そこにいらっしゃったおじいちゃんの、歩き方のマネだそうです笑


⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


「お母さん、後ろから撮ってねキリッ」

とリクエスト付で。





もーほんと面白すぎる!君!







2歳8ヶ月

ありゃ!
1月3日でだいちゃんまんは2歳8ヶ月を迎えていました!
もーお正月でぐうたらすることに忙しかったもんだから
すっかり忘れておりました。

もうすぐで3歳だね。

あっという間なんだろうな〜!

っていつも言ってる笑




お正月は2日まで熊本でぐうたらゆっくり。
なにもしないダメな娘でごめんなさい。
でもほんとにお布団が気持ち良くて、
心の底から「寝た〜!!!!」と思えました。
最高でした!
動きっぱなしの母には頭が上がりません…ありがとう
わたしとほぼ入れ替わりに、よく動く妹が東京から帰ってきたので
あとは任せたよ、バトンタッチで3日からはD作実家へ〜。

(息子は妹にべったりでした。)
(なぜか猫のすももも妹にべったりでした。本気でなぜ。)






3日4日は八女へ!

八女はこーんなところです♩

いいところだー。
わたしもこんなところで育ったからね、なんか落ち着く。
え、ちょっと、息子なんて福岡市中央区生まれ、福岡育ち。
わたしと比べるとかなりのシティボーイやーん。笑
おませさんになるのかなぁ。





さて、八女でも基本ゆっくりさせていただいて、ほんとダメ嫁を発揮!
申し訳ないくらい…
どうもありがとうございました。



4日はみんなで遊びに行きました。

久留米の鳥類センター!

たくさんの鳥たちだけでなく、今の息子の年齢にちょうどいい遊具がたくさん。
知らなかった〜かなり遊べました。
(ただ、かなり100円玉を消費します!)

遊具に乗っている間は、
君ほんとに楽しいの…?という顔をしていますが
きっと楽しんでいるはず。



観覧車もあったよ〜!




それから昼食を食べて、バッティングセンターへ⚾

前日に、バッティングのTVを見たので打ちたくなったのです!!!!

こう見えてD作、元甲子園球児。
豪速球もバンバン打ち返します。
後ろに並んでいた小学生の男の子が

「すげえ…」

と口ポカーンと見ていたので、
この人ね、甲子園球児なんだよ、
西短(ちょっと野球で有名らしい高校)の野球部だったとよヒソヒソ…
と教えといた。
そしたらまた

「すげえ…」

って言ってた笑

D作やるね!

ちなみにわたしもやってみたけど、
まずボールがバットに当たりません。
あれって見るよりもずっと難しいですね!


からのボーリング〜。
八女のじいじとばあばも一緒です!
はい!めちゃくちゃお若いです!!!


だいちゃんまんは、初めてのボーリングでした。


すっごく楽しかった〜
この日は1日遊んだ〜!って感じでした。
八女のじいじ、ばあば、ありがとうございました♡



たくさんのお年玉とおもちゃをgetして、
さらにみんなにかわいがられて、、、
旅中ちょっとワガママになってただいちゃんまん。

父と母はちょっと疲れてしまったよ…

でもそんな君も大好きさ〜


今年は、
いや、

こそ

家族(ってゆーかわたしとD作)仲良くいれたらいいな。









2017/01/05

明けましておめでとうございます!


…といっても、もう5日ですが…^^;

昨日の夜に自宅に帰ってきて、やっと日常が始った〜という感じです。


年末年始、ほんっと〜にゆっくりした〜。
幸せ〜
のんびりがほんと性に合ってるわ。

でもでもそうも言ってられませんからね!
今年もがんばっていきましょ〜!



12月30日

わたしと息子だけ一足お先に帰省。

お昼に地元で予定があったので
朝早くに出発進行〜!



話はとんで、
そして大晦日

は、息子と2人でデートしてきました♡
鶴屋(熊本にあるデパートです)であっていたトーマス展。

喜ぶかな〜と思って行ってみたけど、あれあれ。
意外と反応うっすー…


ホジホジ…興味なっしんぐ

小さいトミカサイズのトーマスがお好きなようです。




と、ここでちょっと目を離した隙に、息子がいなくなる事件発生!!!

ぐるっと会場探しまわって、スタッフさんたちにも
「ポンポンのついた帽子をかぶった2歳児がいたら捕まえていてください!!」
と応援をたのんで、
もーほんと誘拐とか事故とかこわすぎで半泣きで探してたら




一人で、この乗り物に乗る列に並んでいらっしゃった…

もう力が抜けたよ…

アニーとクララベルに乗る!と意気揚揚。
一人で行っちゃだめ!心配したよ〜って言ったけど
どこまで響いているか…

このごろ一人でターーーっと走って行っちゃったり
手は繋ぎたくないと言ったり
もうほんと目が離せなくて大変;;

親の心配子知らずですね、ほんとに。。。




そのあと、トーマスのお土産物を買って買って!とせがまれましたが
なんとかエレベーターに乗せて脱出です。


それからお昼ごはん。
たまたま入ったピザ屋さんでしたが
(というか、そこくらいしかお店が開いてなくて…←すみません!)

じゃじゃーん!
想像以上にめちゃくちゃ美味しかった〜〜〜〜〜!!!!!!

ぜひ熊本にお越しの際は!
並木坂にあるPizzeria da Roccoというお店です。


ほんとにおいしかった…
帰って即効家族みんなに宣伝したくらい!


あ〜2人でこうやってデートみたいなことができるお年になったのですね♡


おしゃべりしながら、美味しいもの食べて、ほんと幸せな2016年ラスト♡




そして帰宅〜




息子がなぜか自然に眠っちゃう、実家マジック。
(いつもはわたしがいないとダメ)



今回は弟が連れて帰ってた猫のすももも一緒でした。



また続きかきまーす。