2015/08/22

芙蓉手のお皿

Instagramでたまたま見つけた素敵な女性!

その方の食卓がまぁーステキで
初絡みにも関わらず、


「そのお皿はどちらで購入されたものですか!?」


と、ついつい聞いてしまいました。
全然知らない人からこんな言われてビックリしただろうな…

でもとても丁寧に答えてくださって、
6年前くらいに熊本で、とのこと。


あーそんなに前ならもうないかもねぇ…と思った1ヶ月後。





ネットでたまたま発見したっ…ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。




それがこちらです。

しかもお値段驚きの数百円という!!

数千円するだろうと思っていましたが!!

オシャレな人は何を持ってもオシャレなんだな〜と実感したのであります。


いや〜かわいいな。

上品だし、深さがあって使いやすい!




豆皿もついでに合わせて購入。
こちらも100均バリのお値段でございます。


有田焼と思ってたら、どうやら美濃焼らしいです。




これはたぶん芙蓉手という柄のお皿を模倣したものだと思うのですが、
本物だったらもう骨董品としてものすごいお値段がついています。


じゃん!






じゃじゃじゃん!




柄のアイディアは中国発。(そういわれてみればそんな気もする。)

それをオランダのVOC(東インド会社)が
むかしむか〜し有田の窯に製作をお願いしたものだそうです。

なので上の写真にはVOCのロゴが入ってますね^^




で、そのレプリカを自分のお誕生日プレゼントとしてgetしたのです。



どうしてもどうしても欲しくて…



また食器棚がパンパンになってしまいました。

誕生日ってことで調子乗りすぎたかな^^;

これからまた来年まで財布の紐をバチっとしめときます!





あ、ちなみに芙蓉の花はこちら。
これがモデルになってるらしいけど
そう見えないのはわたしだけ???







0 件のコメント:

コメントを投稿