2015/02/25

内田美智子先生

今日はとっても充実した1日でしたなぁ。

まずは午前中、登録している市のファミサポのフォローアップ講座へ行ってまいりました!

あの有名な内田美智子先生(はなちゃんのみそ汁の本にも出てこられる)
の講演会です!
タダです!
いいんですか?

子どもを安心して・安価で預けることのできるシステムを提供していただくだけでなく
こんなためになる会まで企画していただけるなんて!

タイトルは

「子どもたちの笑顔が続くために」


だいちゃんマンは預けていこうかなーと思いましたが
人見知りが心配なため、一緒に行くことに。


会場には親子席がちゃんとあって、
子どもがいつ騒いでもすぐ外へ出れるようになっています。

お子さん連れもたくさんいらしててホッとしました^^

ま、ちょうど朝寝の時間だったので、
チビ大はずっと寝てくれていました。ラッキー

(実際は少々騒いでも全然大丈夫そうでした!会場の雰囲気がそんな感じでした)
(これが他の講演だとこうはいかないんだろうね〜)


内容はやっぱり、食育。

食を大切にすることで、子どもたちは大切にされていることを実感するようです。


確かにそうだよなー
自分を振り返るとそうだなって思います。

当時は

「あーお母さんいつもおいしいお料理ありがとう♡」

なんてそんなことこれっぽっちも考えたことなかったけど

家族に文句を言われながらも玄米ごはんにしてみたり
彩りは悪いけど栄養たっぷりのお弁当だったり
食事のあとには果物をむいてみんなに渡してくれたり
市販のお菓子はあんまり買ってくれなかったり
洗い物が増えるのに、家族5人分それぞれ小皿にとりわけてあったり


わたしが食べることが好きで
好き嫌いがなくて健康なのは、やっぱり母の食卓のおかげやねーと思います。



一時期、わたしが高校生のときかな

母の仕事が忙しくて
夜も遅くて母が夕食を作れない時期があったのだけど
そのとき申し訳なさそうに買ってきたごはんを出してたときは

「なんで謝るとかいな、外食おいしい〜♪」

って思ってたけど
今ならその気持ちがえらいわかります。

つらかったろうな〜

っていうかわたしが夕食準備しとけばよかったやん?
マジお手伝い全くしない子だったからなー^^;

(ま、そのツケは今しっかり回ってきてますけど)

ほんと、申し訳ないことした。


でもほんと、ありがと、マイマザー♡



なんか心が浄化されて花なぞ買って帰ってみた。



綺麗だな。



チビ大の食事の横においてみたよ。

気付いてくれたかな^^





里芋と大根の煮物。(砥部焼に煮物が映える〜♡)



里芋は隔週で届く無農薬のもの。
左下の人参を蒸したやつはチビ大用で、これも無農薬。

無農薬 無農薬 うるさいでしょうが、
D作からは

また言ってる…

みたいに冷ややかな目で見られますが
これも家族へのわたしの愛なんだね♡


この丁寧な気持ちをずっと保っていられたらいいですな。

慣れがこわい
日常って、つよい

大切なものは、大切に、丁寧に扱える人でいたいです。




おいしいかい?


このごろ噛みにくいものを ぺっ って出す技を身につけてしまいました…


そんなこんなで、また育児、離乳食がんばろうって思えたいい1日でした。





0 件のコメント:

コメントを投稿