お店を見て回ったり、ネットで探したり。
この一週間は頭の中が、すり鉢、こし器、すり鉢、こし器…で忙しくしてました。
そんなん100均で揃うよ、とお思いでしょうが
わたし変なとこ凝り性で、どうせ買うなら超絶気に入ったものがいい!って
めんどくさいやつなんですよ(´・_・`)
大好きな砥部焼のものも素敵だけど、
も少し風変わりなものがいいかなーと思って出会えたのがこれ。
九谷焼のものでーす。
注ぎ口があって、あまり几帳面には書かれてない(失礼っ!)絵が魅力的でしょ♡
これで毎日すりすりしております。
実際深さがあまりなくて、すりにくいです。
胡麻とかする日には飛び散るやろうなーって感じです(°_°)
でも気に入ってしまったからいいんです。
みかちゃんのおかげで和食器が気になるー!
熊本の器屋さんだよ。
砥部焼を主に扱われてる。
http://www.tsukimachi.net
素敵なんだー♡
あー早く月まち行きたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿